YJK Solutions

なみのり船給 なみのり船給

  • 各社固有の労働協約へ柔軟に対応!※1
  • 勤怠システムデータとの連携機能を標準対応!※2
  • 内外航労働協約対応
  • 月例給与・賞与計算
  • 船員保険計算
  • 退職金計算
  • 報酬月額計算
    汽船告示方式(PU計算)対応
  • 年末調整計算・
    源泉徴収票発行
  • マイナンバー対応
  • 内部統制

こんなお悩み、ありませんか? こんなお悩み、ありませんか?

ノウハウの引継ぎに苦慮
属人化

EXCELによる計算補完の多用
手間

なみのり船給は船員給与計算における悩みを解決します。 なみのり船給は船員給与計算における悩みを解決します。

01 各種手当の計算式を
ユーザ様で追加・修正できる

これまで協約ごとや個社独自の計算ロジックは、すべてカスタマイズが必要で、多くの負担が発生していました。
今回のシステム強化では、各種協約に基づく計算式をユーザー自身で作成・変更できる機能を実装。
計算式は、分かりやすい日本語の変数で設定できます。

02 外航・内航・曳船などの
各種労働協約モデルに対応

職制・年次・執職・海区・船種が複雑に絡み合う船員の諸手当・控除の計算を、標令給・職務給・時間外・税率などのタリフと、勤務様態から自動計算します。また定期昇給・昇格・ベースアップにも対応し、昇給差額計算も可能です。
賞与は協約上の規定はありませんが、標準的な賞与計算に対応しています。
(固有の支給に対してはカスタマイズにて対応可能です。)

03 多彩な外部インターフェース

配乗計画からの乗船およびその他の様態情報、
船上勤怠からの作業実績・時間外実績、
年末調整申告情報収集サービスからの年調情報などその他各種データを取り込むことが可能です。

特徴的な機能 特徴的な機能

手当計算

複雑な手当計算に対応すべく、執職(内航二団体)やトン数(全内航)を加算した乗船本給をベースに、変数化された職制・就労・作業実績など用いてユーザー様自身による手当計算式のエディット機能を新規装備。

報酬月額計算

船員保険料の算定に用いるための報酬月額計算機能に、汽船告示方式(PU計算)、全内航方式の2方式を標準実装。
内航二団体、全内航の労働協約に依存せず、マスターによる切り替えを可能としています。

なみのり船給は海務部門給与担当者の負荷軽減に寄与します。 なみのり船給は海務部門給与担当者の負荷軽減に寄与します。

  • 海陸共通の
    年末調整処理の
    情報を引継ぎ!

  • 給与担当者の業務を
    大幅に軽減!

  • 給与計算担当者の
    リモートワークによる
    「働き方改革」に貢献!

  • 各社の運用を踏襲し、
    システムをカスタマイズ!

よくあるご質問 よくあるご質問

一般的な給与パッケージと何が違うのですか。
船員独自の複雑な手当計算に対応しています。
また、船員の社会保険(船員保険)計算にも対応しております。
「なみのり船給」の特長は何ですか。
多くの場合、追加開発なしで各手当の計算式をお客様ご自身で自由に追加・編集することができます。
・労働協約書に載っていないお客様独自の手当計算
・給与、手当のタリフ変更
・一般的なIFやROUNDなどの関数が使えます
※特殊な場合でもカスタマイズ対応が可能です。ご相談ください。
どの労働協約書に対応していますか。
標準機能として、全内航(日本内航海運組合総連合会)・内労協(内航労務協会)・一洋会の労働協約書に対応しています。カスタマイズすることで、その他の労働協約書にも対応可能です。
どの報酬月額決定方式に対応していますか。
汽船告示方式(PU)、全内航方式に対応しております。
カスタマイズをすることで、報酬実態方式にも対応可能です。
他のシステムとの連携は可能ですか。
可能です。標準機能としてCSV出力、CSV取込があり、お客様ご自身でレイアウト設定が可能です。
・一般的な給与パッケージ
・給与明細Webサービス
・勤怠システム
・労務システム
・eLTAX(地方税ポータルシステム)
・ネットバンキング(全銀)
・会計システム
・各種BIツール
※連携するシステムによってカスタマイズ対応が必要となる場合があります。
退職金・確定拠出年金など、自社独自の制度の相談はできますか。
船員給与業務に精通したスタッフが対応いたします。
システム導入時にはどういったサポートがありますか。
船員給与業務に精通したスタッフが、業務ヒアリングから操作説明、ユーザー様における検証サポート、本番導入までをご支援可能です。
マイナンバーの管理はできますか。
なみのり船給のシステム内ではマイナンバーの管理はしておりません。
他の管理サービスとの連携や、Excel等のファイル取込をすることで、マイナンバー付の源泉徴収票を出力可能です。
導入までの手続きや連絡方法を教えてください。
お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせはこちら
PAGE TOP